コントロールはVolume、GainにHighとLowの2バンドEQ。
回路はDaily Driverと似たものだそうですが、その中でコンデンサの選定等の見直しを行うことでDaily Driverよりも中域~低域に音の重心を寄せたモデルとなっています。
ゲインは一般的なオーバードライブとなりますが非常にアンプライクでナチュラルな歪みですが、前述の通り音の重心を下げることでDaily Driverに比べてより音のガッツが増している印象です。
幅広いシチュエーションで使いやすいペダルであること、近年のトランスペアレント系のODで良いものを探し続けている方には、その「解答」になり得るペダルであることは間違いありません。
Belonozhko氏本人が一人で製造しているため多くの数量を販売することは難しい商品です。