フェンダー・ストラトキャスターは、1950年に登場した世界初の量産型エレクトリック・ソリッド・ギター、ブロードキャスター/テレキャスターに続いて54年に登場した。
「ギター」といえばアコースティックを意味していた当時の音楽シーンの中で、一部の先進的なギタリストに支持されながら、やがて来る新たな市場の中で開花して行った。

 今回から数回に亘り、そんなストラトキャスターの仕様の遍歴とともに、その魅力を紹介していこう。
ここで紹介するストラトの写真はどれも素晴らしいコンディションのものばかりだが、全て当時生産された希少なヴィンテージである。

 その「第1回」は、1954年に誕生したオリジナルのストラトキャスターを紹介する。
歴史的なモデルとして知られる初年度に生産されたストラトは極めて希少で、現在はヴィンテージ・ギターの専門店でもその姿を目にすることはない。

 ストラトキャスターは、画期的なビブラートユニットを搭載し、演奏者の身体にフィットするボディ・デザインを採用するなど、機能性を重視した斬新なデザインが最大のセールスポイントである。

 記念すべき1954年に生産されたストラトキャスターは、オリジナル・モデルとしての評価はもちろんのこと、この年特有の仕様をいくつも備えている。
特に特徴的なのが、ヘッドストックのエッジ部分に見られる面取り加工である。
ここの丸みを見れば、一目でオリジナル・モデルであることが分かる。

 ダークブラウンのサンバーストや全体的に赤みの強いボディ、飴色に焼けたネックも、他の年代では見られない54年製の特徴である。

 54年に生産された製品には2種類のタイプがある。
写真はシリアルナンバーがボディ裏のスプリングカバーに刻印された最初期のバージョンではなく、ネック・セット・プレートに移動したセカンド・バージョンである。

 ボディには杢目のハッキリしたライトアッシュ材が使用されているが、全体的に赤みが強く見える。

 ヘッドストックの外周の面取り加工が54年製の大きな特徴。
角がやや丸く加工されている。

 54年製にはショートGピックアップが採用されている。
コイルターン数が少ないのも特徴のひとつ。

Special Thanks to Warehouse