1976 GIBSON MK-35 / 1977 MK-72 

1975年、ギブソンからそれまでのギブソン・アコースティックのイメージを覆す新たなコンセプトの「マーク・シリーズ」が発売された。
ヘッドからボディの形状、ブリッジやネックジョイント、ブレーシングやボディの内部構造、そしてサウンドに至るまで、これまでのギブソンとは大きく異なるデザインや仕様を採用した画期的なモデルだった。

 マーク・シリーズの開発を担当したのは、社外の二人の人物。
一人はクラシック・ギター製作家のリチャード・シュナイダー、そしてもう一人は弦楽器の音響特性の研究を行うフロリダ州立大学教授のマイケル・カーシャである。
「MK」の名称はマイケル・カーシャのイニシャルから命名された。
長い歴史と伝統を誇る老舗メーカーにおいて、科学的な理論やデータに基づいたギター作りを行うことは、70年代と言う時代においては極めて珍しく、次世代に向けた新たなギター作りの布石として大いに期待された。

 マーク・シリーズは、基本的な形状や構造は共通で、木材の種類や装飾により、マホガニー・ボディのMK35、メイプル・ボディのMK53、ローズウッド・ボディのMK72とMK81、そしてマイケル・シュナイダー本人によって製作されるMK-99、さらに極少数の12弦モデル、MK35-12もスポットで製作された。
MKシリーズは、6つのモデル・バリェーションがラインナップされた一大プロジェクトとして、2年の歳月を費やしてようやく完成した。
これまでのギブソン・アコースティックとはまったく異なるモダンで近未来的なイメージ、サウンドはクリーンでやや重く、サステインは長く、それまでの製品とはかなり方向性が異なる仕上がりとなった。

 しかし、当時のギブソン・アコースティックにモダンで近未来的なイメージを求めていたギタリストは思いのほか少なく、製品の売れ行きは極めて厳しく期待はずれの結果となった。
各モデルは数年間発売されたが、いずれもユーザーの反応は冷ややかで、全てのモデルが78年で生産中止となり、このプロジェクトは終了した。

Special Thanks :「Player」